WordPress整体院
主にwordpressのカスタマイズやトラブル対策
  1. ホーム
  2. > WordPress
  3. > WordPressで画像の大きさを知るには?
WordPress
2010.03.20.

WordPressで画像の大きさを知るには?

前回で紹介した画像を表示する方法ですが、画像のサイズは不明のままでした。

まぁ、サイズが不明でもなんとかなるだろうと思っていたのですが…

IE6やIE7で初回の読み込み時にレイアウトが崩れることが判明。
再読み込みするときちんとしたレイアウトで表示してくれます。

 状況的にサイズの指定がないことが原因っぽい。

 ということでどうやったらサイズを調べられるのか探してみました。

Codexを見てもズバリの関数は無かったのですが、関数の中には画像のサイズを利用しているものがあり、その関数のソースを見ることに。

そうするとありました。名前もそのまま getimagesize という関数が。 どこて定義されているのかわかりませんが、ファイルのパスを引数に使って配列でサイズを返してくれるみたいです。

ということで前回のソースをさらに改良を加えてこんな感じしました。

function head_img($each_img,$img_alt_value,$img_path){
    if($each_img==""){
        /*何も表示しない*/
        }else{
            $img_begin='<div class="imgBox clearfix"><img src="';
            $img_path=$img_path.'/wp-content/uploads/'.$each_img;/*画像ファイルのパスを設定*/
            $img_alt='" alt="'.$img_alt_value;/*画像ファイルのAltを設定*/
            $img_size = getimagesize($img_path);/*画像の大きさを所得*/
            $img_end='" height="'.$img_size[1].'" width="780" /></div>';/*ファイルの高さのみ使用。横幅幅は固定(大きさが間違っていてもレイアウトを崩さないため)*/

        echo $img_begin.$img_path.$img_alt.$img_end;
    }
}

 

返値の配列は“横幅 高さ”の順になるようです。

今回は高さだけ利用しましたが使う場所によっては幅も利用できますね。

こんなことしたがる人が他にいるか分かりませんがご参考までに。

ちなみにIEのレイアウト崩れも解消されたと思います、多分…

スポンサーリンク
デジ部長 デジ部長 WordPress レイアウト class ファイル head else size begin

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
WordPressでアップロードした画像を記事以外の場所に表示〜その2
次の投稿≫
WordPressでlightbox風に表示するプラグイン

プロフィール

HN:デジ部長
整体院とパーソナルトレーニングをやっていますが、WordPressをいじっていたらそちらの方が楽しくなり、知り合いのサイト作成やテーマ作りなどをボチボチとやっています。
このブログはそのときの覚え書きなどが主な目的でやってます。

カテゴリー

  • HTML/CSS
  • javascript
  • Mac
  • PHP
  • PPC広告
  • SEO
  • WordPress
  • カスタマイズ
  • サイト管理関係
  • テーマ開発
  • パソコン全般
  • プラグイン
  • 思った事

トップ
Copyright© 2019-2025 WordPress整体院 all right reserved