WordPress整体院
主にwordpressのカスタマイズやトラブル対策
  1. ホーム
  2. > Mac
  3. > Seesaaでectoを使う
Mac
2010.12.03.

Seesaaでectoを使う

投稿できるように設定したectoですがSeesaaで使うと少々問題がありました。

画像の投稿やカテゴリーは問題ないし、表示もされるのですが・・・

ectoから投稿した記事を編集しようとすると文字化けしてどうにもなりません。

しばらく悩んでいたのですが下記の記事で解決しました。

ectoでSeesaaブログに投稿

簡単にやり方をまとめると

  1. メニューのecto->Settings->Weblog…で設定パネルを開き“Publishing"を表示。
  2. 一番下にあるEncode HTML entitiesのチェックを外す

ecto-seesaa.png

ちなみに下にある“Verify encoding of blog”ボタンをクリックすると“あなたのブログの文字コードはShift-JISです。”と出ます。

一方、その上の注意書きには“Strongly recommended if the encoding of your blog is not in unicode.”と書いてあるのでユニコードでない場合はチェックを入れることが推奨されています。

でも、推奨を無視してチェックを外すとうまくいきます。

この設定で特に今のところ不具合はでていません。

ご参考までに!

スポンサーリンク
デジ部長 デジ部長 Mac チェック unicode やり方 クリック Shift your

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
ectoの各ブログの設定
次の投稿≫
JUGEMでectoを使う

プロフィール

HN:デジ部長
整体院とパーソナルトレーニングをやっていますが、WordPressをいじっていたらそちらの方が楽しくなり、知り合いのサイト作成やテーマ作りなどをボチボチとやっています。
このブログはそのときの覚え書きなどが主な目的でやってます。

カテゴリー

  • HTML/CSS
  • javascript
  • Mac
  • PHP
  • PPC広告
  • SEO
  • WordPress
  • カスタマイズ
  • サイト管理関係
  • テーマ開発
  • パソコン全般
  • プラグイン
  • 思った事

トップ
Copyright© 2019-2025 WordPress整体院 all right reserved