WordPress整体院
主にwordpressのカスタマイズやトラブル対策
  1. ホーム
  2. > WordPress
  3. > 更新した投稿とページを表示するウィジェットーRecently Updated Pages
WordPress
2011.02.22.

更新した投稿とページを表示するウィジェットーRecently Updated Pages

WordPress標準の「最近の投稿」ウィジェットはお手軽ですが2点不満があります。

一つ目は更新した日付が表示されないこと。
もう一つはページの追加・更新や投稿の更新は表示されない点です。
で、れこを実現する方法は無いと思っていると素晴らしい
プラグインがありました。
Recently Updated Pages

というプラグインです。

インストールはプラグインの新規追加から検索して可能なので簡単♪
プラグインのインストールが成功するとウィジェットに図のように
Recently Updated Pagesが出てきます。
RecentlyUpdatedPages-1.jpg    
これを「最近の投稿」と交換すればOK。
細かい設定は下図のようになります。
RecentlyUpdatedPages-2.jpg 
ややこしいのは日付の設定ですが、下にフォーマットの説明も書いてます(英語ですが・・・)
例えば11年02月14日という風に表示したければ図のように書けばOKです。
実際のサイトでは次のように表示されます。
RecentlyUpdatedPages-3.jpg 
onを表示を変えたい場合はプラグインのソースを触る必要がありそうです。
とはいえ、時間がないのでこれ以上は踏み込んでません。
まぁ、これで十分でしょう。
★参考にした記事
更新した投稿とページのウィジェット→Recently Updated PagesPosted on 2010年05月11日ー病的溺愛シンドローム

スポンサーリンク
デジ部長 デジ部長 WordPress, プラグイン 英語 インストール フォーマット シンドローム Pages

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
WordPressでリンクの順番を変更するプラグイン My Link Order
次の投稿≫
入力フォームの初期値をクリックで消す方法

プロフィール

HN:デジ部長
整体院とパーソナルトレーニングをやっていますが、WordPressをいじっていたらそちらの方が楽しくなり、知り合いのサイト作成やテーマ作りなどをボチボチとやっています。
このブログはそのときの覚え書きなどが主な目的でやってます。

カテゴリー

  • HTML/CSS
  • javascript
  • Mac
  • PHP
  • PPC広告
  • SEO
  • WordPress
  • カスタマイズ
  • サイト管理関係
  • テーマ開発
  • パソコン全般
  • プラグイン
  • 思った事

トップ
Copyright© 2019-2025 WordPress整体院 all right reserved