WordPress整体院
主にwordpressのカスタマイズやトラブル対策
  1. ホーム
  2. > サイト管理関係
  3. > コピーライトの表記
サイト管理関係
2010.01.23.

コピーライトの表記

よくページの最後に書いてあるコピーライトの表記。

日本では書いても書かなくても著作権として問題ないらしいです。

http://q.hatena.ne.jp/1126234176

でも、著作権守ってねという主張をする意味でも入れておいた方がよいように感じます。

そこで気になるのがコピーライトの年の部分。

一度作ったらずっとほったらかしのサイトならともかく普通は年に数回は更新するはず。

年が変わる毎にそこを修正するのも面倒なのでWordPress用に自動的に更新する関数を作りました。

変数にそのサイトが作られた年をいれれば後は自動的に現在の年に対して

copyright(c) 200x ***** all right reserved

もしくは

copyright(c) 200x-20xx ***** all right reserved

を選んで表示してくれます。

更新無しでも年が明けると変わるのでちょっとずるいような気もしますがまぁいいでしょう。

ソースはこちら

function custom_copy_right($born_year){
    $this_year=date('Y');
    if($this_year-$born_year==0){echo $born_year;}else{
    echo $born_year.'-'.$this_year;}
}

 自分のサイトではフッターの領域にこんな感じで使ってます。

 Copyright© <?php custom_copy_right('2007') ?> seitaiin free all right reserved

スポンサーリンク
デジ部長 デジ部長 サイト管理関係 free http year date custom else born this

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
個人サロンのレンタルサーバー選び
次の投稿≫
WordPressのリビジョンの削除

プロフィール

HN:デジ部長
整体院とパーソナルトレーニングをやっていますが、WordPressをいじっていたらそちらの方が楽しくなり、知り合いのサイト作成やテーマ作りなどをボチボチとやっています。
このブログはそのときの覚え書きなどが主な目的でやってます。

カテゴリー

  • HTML/CSS
  • javascript
  • Mac
  • PHP
  • PPC広告
  • SEO
  • WordPress
  • カスタマイズ
  • サイト管理関係
  • テーマ開発
  • パソコン全般
  • プラグイン
  • 思った事

トップ
Copyright© 2019-2025 WordPress整体院 all right reserved