WordPress整体院
主にwordpressのカスタマイズやトラブル対策
  1. ホーム
  2. > SEO
  3. > コピーサイトは今後はダメ?
SEO
2011.02.02.

コピーサイトは今後はダメ?

GoogleのMatt Cutts氏が自身のブログで、Googleアルゴリズムの変更を発表していました。今回の変更によりコピーサイトよりオリジナルサイトの方が検索結果に先に出やすくなるということのようです。
真面目にオリジナルコンテンツを作っている人にとっては良い話ですね。
くわしくはこちら↓
Googleアルゴリズム変更 〜 コピーサイトを排除|海外SEO情報ブログ
ところで、先日知り合いの人から僕のサイトの記事を真似して良いかという話がありました。僕がホームページを作った人だし、整体学校の後輩でもあるので快くOKしたのですが・・・
そのページを見てびっくりしました。
記事の冒頭部がすこし違うだけで80%は僕の記事のコピペそのものだったのです。
真似しても良い=コピペ
だと解釈したようです。ちょっと僕の教育不足でしたね・・・
真似する=同じネタだけど自分の言葉で書く
だと僕は考えていて、それならある程度は許されると思うんですよね。自分というフィルターを通した時点でオリジナルかなと。
もちろん、語尾を変えり並べる順番を変えるだけはダメですよ(笑)
今回のGoogleの話もありますがこれからコンテンツをコピーすることは
だんだんと難しい世の中になってくると思います。
コピペで記事を増やしていけばいいんだ〜
と勘違いしないようにその方にはしっかり話をしておきました。
めんどくさいけどオリジナルの記事を書く。
それが何よりも確実なSEOだと思う今日この頃です。

スポンサーリンク
デジ部長 デジ部長 SEO ホームページ アルゴリズム オリジナル コンテンツ コピー 教育 Google

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
ectoをココログで使う
次の投稿≫
WordPressでリンクの順番を変更するプラグイン My Link Order

プロフィール

HN:デジ部長
整体院とパーソナルトレーニングをやっていますが、WordPressをいじっていたらそちらの方が楽しくなり、知り合いのサイト作成やテーマ作りなどをボチボチとやっています。
このブログはそのときの覚え書きなどが主な目的でやってます。

カテゴリー

  • HTML/CSS
  • javascript
  • Mac
  • PHP
  • PPC広告
  • SEO
  • WordPress
  • カスタマイズ
  • サイト管理関係
  • テーマ開発
  • パソコン全般
  • プラグイン
  • 思った事

トップ
Copyright© 2019-2025 WordPress整体院 all right reserved